Archive [ 2014-10- ]
♪会いたかった~♪in豊洲
2014/10/29 22:45
ジャンル:
Category:お出かけスポット
TB(0)
|
CM(12)
[Edit]
ぼくはこれからとってもうれしい、お出かけですッ

地下鉄に乗って着いたのは・・・ここ!
豊洲ですよ~

豊洲と言えば、ららぽーと、
わー、ハロウィン一色ですね~

豊洲と言えば、ドッグラン!
ぼくが会いたかったのは・・・・・

レノンくん、久しぶりーーッ
ぼく、とっても会いたかったよ
レノンくんはぼくより1歳4カ月年下の「兄弟犬」、ママが一緒、
レノンくんのパパはぼくのパパの息子なので、叔父と甥の関係・・・・
ワンコは複雑です
ぼくが2歳、レノンくんが8カ月の時、初めて会ったんだけど、
会ったその時から意気投合~
これは当時の写真です

よく、ブリーダーさんの犬ミーティングで一緒に遊んだんだけど
このところ会えなくて、1年ぶりくらいの再会でした
だから、うれしくてわーーーッと大興奮
この日は、同じお里のスムチーのそらちゃんとも合流
ドッグランの申し込み中です

店内で登録してから外のドッグランへ・・・

レノンくん、久しぶりだね、一緒に走るの・・

わーーー、気持ちいーいい
「幸せだなー、ぼくは君といる時が一番幸せなんだ~・・」
ありゃ?ちょっと古い??

お気づきのように、いつもぼくが後ろから追いかけてますね~
会いたかったのはぼくだけだったりして・・・・

いいんだ、ぼくの片思いだって・・・
豊洲のドッグランの様子、まだまだ続きます
次回も見てくださいね~


地下鉄に乗って着いたのは・・・ここ!

豊洲ですよ~

豊洲と言えば、ららぽーと、
わー、ハロウィン一色ですね~


豊洲と言えば、ドッグラン!
ぼくが会いたかったのは・・・・・

レノンくん、久しぶりーーッ
ぼく、とっても会いたかったよ

レノンくんはぼくより1歳4カ月年下の「兄弟犬」、ママが一緒、
レノンくんのパパはぼくのパパの息子なので、叔父と甥の関係・・・・
ワンコは複雑です

ぼくが2歳、レノンくんが8カ月の時、初めて会ったんだけど、
会ったその時から意気投合~
これは当時の写真です

よく、ブリーダーさんの犬ミーティングで一緒に遊んだんだけど
このところ会えなくて、1年ぶりくらいの再会でした
だから、うれしくてわーーーッと大興奮
この日は、同じお里のスムチーのそらちゃんとも合流
ドッグランの申し込み中です

店内で登録してから外のドッグランへ・・・

レノンくん、久しぶりだね、一緒に走るの・・

わーーー、気持ちいーいい
「幸せだなー、ぼくは君といる時が一番幸せなんだ~・・」
ありゃ?ちょっと古い??


お気づきのように、いつもぼくが後ろから追いかけてますね~

会いたかったのはぼくだけだったりして・・・・


いいんだ、ぼくの片思いだって・・・
豊洲のドッグランの様子、まだまだ続きます
次回も見てくださいね~

スポンサーサイト
呼び戻しレッスンPARTⅢ~誘惑に負けないッ
2014/10/26 22:35
ジャンル:
Category:レッスン
TB(0)
|
CM(11)
[Edit]
すっかり秋らしくなりましたね~
ぼくも落ち葉を踏みしめて、あるところへ・・・・

きょうは月1ペースで通っている「呼び戻しレッスン」の3回目

会場・主催のドッグライフデザインのブログです→★
クラスメイトのロロちゃん、久しぶり~
相変わらず、元気いっぱい!

カウくんもこんにちわーー

3回目にもなると、ちょっと難しくなってきます
前回は「カム」「おいで」などの「コマンド」の理解がメインでしたが、
今回は「誘惑に負けない」
先生がリードを持って、ママたちに「おいで」と呼ばれても
すぐ行かれないようにします
そして「行きたい」という気持ちが高まった頃、リードを離します
のらりくらり、くるのではなく、ビシっと飛んでくる・・・ケースの
演出?ですね~

ぼくの時の写真は撮れないので、カウくんのレッスン風景です
先生がリードを持っています

何度かカウくんママに呼ばれて、先生がようやくリードを離すと・・・
なるほど、ビューンとママめがけていちもくさんですね~

次はロロちゃん、ママさん、呼んでますね~

ありゃ、ぼくが誘惑しちゃったよ・・・
このほか、もう少し難関・・・先生がおやつを持っていて、なかなかくれない中、
ママが呼ぶ・・
今度はほかのママが「わーー、いい子、いい子」と派手にナデナデしている時、
本物のママが呼ぶ・・・
こんな「誘惑ケース」をやりました

みんな「弱点」は違って、ぼくはカウくんママにナデナデされて
「うちの子になる?」って言われた時は、かなり心が揺れましたね~

ま、ぼくも一応、以前よりはママが「おいでー」と呼ぶと行くようになり・・・

このレッスンは全4回なので、来月が最後、卒業です
どんな誘惑が待っているのかなー
ロロちゃんのママにも「うちの子にならない?」って言われたら
どうしようかなー
先生が豚耳とトサカと両方くれるって言ったら・・・・・・
うーん、負けちゃうかもッ
皆さんも誘惑にはご用心!ですよ~
ぼくも落ち葉を踏みしめて、あるところへ・・・・

きょうは月1ペースで通っている「呼び戻しレッスン」の3回目

会場・主催のドッグライフデザインのブログです→★
クラスメイトのロロちゃん、久しぶり~

相変わらず、元気いっぱい!

カウくんもこんにちわーー

3回目にもなると、ちょっと難しくなってきます
前回は「カム」「おいで」などの「コマンド」の理解がメインでしたが、
今回は「誘惑に負けない」

先生がリードを持って、ママたちに「おいで」と呼ばれても
すぐ行かれないようにします
そして「行きたい」という気持ちが高まった頃、リードを離します
のらりくらり、くるのではなく、ビシっと飛んでくる・・・ケースの
演出?ですね~

ぼくの時の写真は撮れないので、カウくんのレッスン風景です
先生がリードを持っています

何度かカウくんママに呼ばれて、先生がようやくリードを離すと・・・
なるほど、ビューンとママめがけていちもくさんですね~


次はロロちゃん、ママさん、呼んでますね~

ありゃ、ぼくが誘惑しちゃったよ・・・

このほか、もう少し難関・・・先生がおやつを持っていて、なかなかくれない中、
ママが呼ぶ・・
今度はほかのママが「わーー、いい子、いい子」と派手にナデナデしている時、
本物のママが呼ぶ・・・
こんな「誘惑ケース」をやりました

みんな「弱点」は違って、ぼくはカウくんママにナデナデされて
「うちの子になる?」って言われた時は、かなり心が揺れましたね~

ま、ぼくも一応、以前よりはママが「おいでー」と呼ぶと行くようになり・・・

このレッスンは全4回なので、来月が最後、卒業です
どんな誘惑が待っているのかなー
ロロちゃんのママにも「うちの子にならない?」って言われたら
どうしようかなー
先生が豚耳とトサカと両方くれるって言ったら・・・・・・
うーん、負けちゃうかもッ
皆さんも誘惑にはご用心!ですよ~

目指せおしゃれワンコ~2014秋冬バージョン
2014/10/22 22:36
ジャンル:
Category:グッズ
TB(0)
|
CM(17)
[Edit]
急に気温が低くなりましたね~
お散歩に冬ものパーカーを着ているワンコちゃんも
いるかもしれませんね

わーい、届いたんだ!
実はこれ、「ちわわのコタロウと・・・」→★の
kotamamaさんハンドメイドなのです
時々、販売してくれるんですが、あっという間に完売!

きれいにラッピングしてくださっています
kotamamaさんは、ナチュラルな感じで、それでいて、とてもこだわりのある
おしゃれなお洋服を作ってくださいます

ぼく、さっそく着てみます!

どうですか?ぼく、家の中でお洋服を着ると、フリーズしちゃうので
しっぽダウンは見逃してくださいね
実はこのお洋服のモデルはコタロウくんが務めて、こんなかわいいお写真が・・

(kotamamaさんのお写真、お借りしました)
かっわいいでしょーー
ママはこんな風にぼくがなったらうれしいなーと思ってがんばって
買ったんだ
がしかしッ

あー、・・・・・・アザラシですけど、それが何かッ??

あー、・・・・・・ねずみオトコですけど、それが何かッ??

ふ~・・・やっぱり誰でもかわいくなるわけではないんだね~
ま、早い話がぼくの顔がデカイってこと?
そうそう、このお洋服の最高におしゃれなところはフードの裏地のチェック柄だと
思うんだけど、kotamamaさんは、いろいろな着こなし方を丁寧に提案して
くださっています

えへへ、ぼくも似合うようになるかな

アザラシーーって笑ったそこのあなた!

ぼく、コタロウくんみたいにかわいいのは無理でも・・・・
がんばっておしゃれワンコ、目指します~
お散歩に冬ものパーカーを着ているワンコちゃんも
いるかもしれませんね


わーい、届いたんだ!
実はこれ、「ちわわのコタロウと・・・」→★の
kotamamaさんハンドメイドなのです
時々、販売してくれるんですが、あっという間に完売!

きれいにラッピングしてくださっています

kotamamaさんは、ナチュラルな感じで、それでいて、とてもこだわりのある
おしゃれなお洋服を作ってくださいます

ぼく、さっそく着てみます!

どうですか?ぼく、家の中でお洋服を着ると、フリーズしちゃうので
しっぽダウンは見逃してくださいね

実はこのお洋服のモデルはコタロウくんが務めて、こんなかわいいお写真が・・

(kotamamaさんのお写真、お借りしました)
かっわいいでしょーー
ママはこんな風にぼくがなったらうれしいなーと思ってがんばって
買ったんだ
がしかしッ

あー、・・・・・・アザラシですけど、それが何かッ??

あー、・・・・・・ねずみオトコですけど、それが何かッ??

ふ~・・・やっぱり誰でもかわいくなるわけではないんだね~
ま、早い話がぼくの顔がデカイってこと?

そうそう、このお洋服の最高におしゃれなところはフードの裏地のチェック柄だと
思うんだけど、kotamamaさんは、いろいろな着こなし方を丁寧に提案して
くださっています


えへへ、ぼくも似合うようになるかな

アザラシーーって笑ったそこのあなた!

ぼく、コタロウくんみたいにかわいいのは無理でも・・・・
がんばっておしゃれワンコ、目指します~
デジイデビュー~その3・ワンコ撮影小道具と舞台裏
2014/10/19 21:49
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(12)
[Edit]
前回からの続きです
先生が持ってきてくれたこのベンチ、トリコロールの色も
アクセントになっていますね~

こんな変り種小道具も・・・

実はこれ、先生がシャボン玉をいっぱい飛ばしているところです
うっ、へんなものがぼくを襲ってきます

なんか落ち着かないな~
ま、じっとしておけばいいのかな?

お気づきのように、ぼくは黄色い箱に入れられています
これも先生の持ち込み小道具
これだと、動いちゃう子もとりあえず、じっとしていて最終兵器です

シャボン玉は風次第・・・
へんな方向に富んでしまうこともあり、先生は苦労していました
次はカレンちゃんですよ~

カレンちゃん、シャボン玉、おいしい~?

カレンちゃんは冷静にシャボン玉を見てますね
シャボン玉はワンコにとって不思議なもの・・・
ちょっと警戒して笑顔にはなりにくいようですね~
ところで、一眼レフというと、ぼかしのほかに、「飛行犬」を撮りたいという方も
多いはず・・・
実はうちのママもそうなんですよー
カレンちゃんが走るのをちょっと写してみました

これはスポーツモードです
あまりスピードを出さずに走っていたので「飛行」になっていませんが
カレンちゃんパパ・ママはいつもスポーツモードで撮っているそうです
「飛行犬」はカメラの腕というより、ワンコの走りにかかっているようですね~
ぼく、プレッシャーだな~

それでは、場所を変えて、おなじみピンクのコスモス畑です~
昭和記念公園は、黄色とピンク、東と西に離れています

やっぱりコスモスはピンクですね~

ぼくが乗っている切り株、これも偶然あったのではなく、先生の小道具です
ワンコは背が低いのでこういうのがないとコスモスをバックにできないのですね~

ね、さみしいでしょ?茎しか写りませんから~

舞台裏・・・こんな風にママたちははいつくばって撮っています(これはコンデジ撮影)
はいつくばることを予想して、ビニールシートを持ってきている準備のいい
ママさんもいらっしゃいましたよ~

こうしてみると、ぼくが笑っているのははいつくばっているママを見ているから・・
とも思えますね~プププ

えへっ、こんな顔でいい?

ふーーー、ワンコ稼業ももラクじゃないよ

でも、ぼくがんばるッ

コスモスさん、今年もきれいに咲いてくれてありがとう

疲れたけど、楽しい秋の1日でしたッ
ちなみにママは翌日、筋肉痛でした・・・
先生が持ってきてくれたこのベンチ、トリコロールの色も
アクセントになっていますね~


こんな変り種小道具も・・・

実はこれ、先生がシャボン玉をいっぱい飛ばしているところです

うっ、へんなものがぼくを襲ってきます


なんか落ち着かないな~
ま、じっとしておけばいいのかな?

お気づきのように、ぼくは黄色い箱に入れられています
これも先生の持ち込み小道具

これだと、動いちゃう子もとりあえず、じっとしていて最終兵器です

シャボン玉は風次第・・・
へんな方向に富んでしまうこともあり、先生は苦労していました
次はカレンちゃんですよ~


カレンちゃん、シャボン玉、おいしい~?

カレンちゃんは冷静にシャボン玉を見てますね
シャボン玉はワンコにとって不思議なもの・・・
ちょっと警戒して笑顔にはなりにくいようですね~

ところで、一眼レフというと、ぼかしのほかに、「飛行犬」を撮りたいという方も
多いはず・・・
実はうちのママもそうなんですよー
カレンちゃんが走るのをちょっと写してみました

これはスポーツモードです
あまりスピードを出さずに走っていたので「飛行」になっていませんが
カレンちゃんパパ・ママはいつもスポーツモードで撮っているそうです
「飛行犬」はカメラの腕というより、ワンコの走りにかかっているようですね~
ぼく、プレッシャーだな~


それでは、場所を変えて、おなじみピンクのコスモス畑です~
昭和記念公園は、黄色とピンク、東と西に離れています

やっぱりコスモスはピンクですね~

ぼくが乗っている切り株、これも偶然あったのではなく、先生の小道具です
ワンコは背が低いのでこういうのがないとコスモスをバックにできないのですね~

ね、さみしいでしょ?茎しか写りませんから~

舞台裏・・・こんな風にママたちははいつくばって撮っています(これはコンデジ撮影)
はいつくばることを予想して、ビニールシートを持ってきている準備のいい
ママさんもいらっしゃいましたよ~

こうしてみると、ぼくが笑っているのははいつくばっているママを見ているから・・
とも思えますね~プププ

えへっ、こんな顔でいい?

ふーーー、ワンコ稼業ももラクじゃないよ

でも、ぼくがんばるッ

コスモスさん、今年もきれいに咲いてくれてありがとう


疲れたけど、楽しい秋の1日でしたッ
ちなみにママは翌日、筋肉痛でした・・・

デジイチデビュー~その2・最初の一歩
2014/10/15 22:45
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(14)
[Edit]
前回からの続きです
コスモスを背景にワンコを写す写真教室・・・
集合場所について、初めて一眼レフで撮ったのは

これじゃー、一眼レフも泣いてますね、きっと・・
試し撮りだと言ってます
最初に集合した場所は・・黄色いコスモス畑

黄色といっても淡い、優しい色ですね~

早く、コスモスと写そうよ~

カレンちゃんもスタンバイOKのようだね~

にゃはーっ、なーんかイマイチですね~
ワンコは背が低いのでコスモスの茎しか背景になって
ないですよーー

これでどうだッ・・・て、なんかコスモスさん、倒れちゃってますね

じゃー、ベンチに乗って背を高くすればいいかな

あ、このほうがコスモス畑らしいけど、ベンチ、大きすぎ~

がしかし、ここでちょっとご注目
一眼レフと言えば、背景のぼかし、と言うくらい、みなさんこだわるようで
「Av」に合わせて、さらにFの数値をなるべく小さくする、と教えてもらいました
ほんの少しだけど、コスモスがぼけてますね~
ま、もっとも「ボケ」写真はママがいつも撮ってますけど

そしてここで小道具登場~
これは先生が持ってきてくれた小道具の一つ
やはりワンコ写真は体高を高くすることもお花を背景にする場合に
必要だと実感・・
カレンちゃん、かわいいね~、ぼくほれぼれ

ぼくも乗ってみます
あとで見ると・・リード、邪魔ですね~
気を取り直して・・・

これでいい~?

ここで、カレンちゃんのパパとママがさらにポイントを教えてくれました
これはカレンちゃんパパが撮ってくださったもの


おおーーーッこれぞ一眼レフッ
望遠レンズに替えて、ズームすると背景ぼかしもさらに充実
そこでママは望遠レンズに替えて・・・

ちょっとーーッ、アップにすればいいってもんじゃないでしょ
ぼくの顔、入りきっていないし・・・
こんな大ボケデジイチデビューですが、まだ、先生の小道具も出てきます
次回も見てくださいね~
コスモスを背景にワンコを写す写真教室・・・
集合場所について、初めて一眼レフで撮ったのは

これじゃー、一眼レフも泣いてますね、きっと・・
試し撮りだと言ってます

最初に集合した場所は・・黄色いコスモス畑

黄色といっても淡い、優しい色ですね~


早く、コスモスと写そうよ~

カレンちゃんもスタンバイOKのようだね~


にゃはーっ、なーんかイマイチですね~
ワンコは背が低いのでコスモスの茎しか背景になって
ないですよーー


これでどうだッ・・・て、なんかコスモスさん、倒れちゃってますね


じゃー、ベンチに乗って背を高くすればいいかな

あ、このほうがコスモス畑らしいけど、ベンチ、大きすぎ~


がしかし、ここでちょっとご注目
一眼レフと言えば、背景のぼかし、と言うくらい、みなさんこだわるようで
「Av」に合わせて、さらにFの数値をなるべく小さくする、と教えてもらいました
ほんの少しだけど、コスモスがぼけてますね~
ま、もっとも「ボケ」写真はママがいつも撮ってますけど


そしてここで小道具登場~

これは先生が持ってきてくれた小道具の一つ
やはりワンコ写真は体高を高くすることもお花を背景にする場合に
必要だと実感・・
カレンちゃん、かわいいね~、ぼくほれぼれ


ぼくも乗ってみます
あとで見ると・・リード、邪魔ですね~
気を取り直して・・・

これでいい~?

ここで、カレンちゃんのパパとママがさらにポイントを教えてくれました

これはカレンちゃんパパが撮ってくださったもの


おおーーーッこれぞ一眼レフッ
望遠レンズに替えて、ズームすると背景ぼかしもさらに充実

そこでママは望遠レンズに替えて・・・

ちょっとーーッ、アップにすればいいってもんじゃないでしょ
ぼくの顔、入りきっていないし・・・
こんな大ボケデジイチデビューですが、まだ、先生の小道具も出てきます
次回も見てくださいね~

ようやくデジイチデビュー~その1
2014/10/12 22:35
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(15)
[Edit]
ぼくはこれからお出かけします
ぼくは準備OKだよッ、まーーだーー?

そう、前回、予告したように、お天気も恵まれて
昭和記念公園でコスモスをバックにワンコを写す写真教室に
参加してきました

あ、もちろん、この写真は普段のコンデジですよ

実はきょう、ぼくは、初恋のひと、トイプーのカレンちゃんファミリーと
一緒に来たんだ。もーーー、それだけで夢心地
カレンちゃんの車に乗せてきてもらったんです

カレンちゃん、相変わらずかわいいね~
この日は連休初日だったため、渋滞に巻き込まれて
遅れる人も続出
教室といっても、思い思いに撮って、先生が少しずつアドバイスをくださるので
基本、自由行動です
うちのママみたいにカメラをオブジェにしていた人は少なく、
みなさん、使いこなしています
ママが最初に先生に聞いたのは、な、な、なんと、カメラを首から
ぶらさげるストラップの通し方・・・
いやーー、ぼくは恥ずかしくて他人のふりしていましたよッ
たくさーーーーん写真を撮って、見ていただきたいものがいっぱいあるのですが
ガーーン、いつもの画像縮小ソフトがなぜかイオスキスの写真だと
フリーズ
そんなわけで、一度フェイスブックにUPした写真を保存して縮小した
写真から見てくださいね



エッ、コンデジとの差がないって??・・・
ま、初心者ですから、見逃してくださいね~

詳しい教室の様子は次回に続きます・・・
あ、この写真はコンデジ・・やっぱり、色彩が違いますね~
なんとか縮小ソフトを使えるようにして次回、UPしますので
また見てくださいね!
(FC2の縮小機能もうまくできなかったんですよね~)
ぼくは準備OKだよッ、まーーだーー?

そう、前回、予告したように、お天気も恵まれて
昭和記念公園でコスモスをバックにワンコを写す写真教室に
参加してきました

あ、もちろん、この写真は普段のコンデジですよ

実はきょう、ぼくは、初恋のひと、トイプーのカレンちゃんファミリーと
一緒に来たんだ。もーーー、それだけで夢心地
カレンちゃんの車に乗せてきてもらったんです

カレンちゃん、相変わらずかわいいね~
この日は連休初日だったため、渋滞に巻き込まれて
遅れる人も続出
教室といっても、思い思いに撮って、先生が少しずつアドバイスをくださるので
基本、自由行動です
うちのママみたいにカメラをオブジェにしていた人は少なく、
みなさん、使いこなしています
ママが最初に先生に聞いたのは、な、な、なんと、カメラを首から
ぶらさげるストラップの通し方・・・

いやーー、ぼくは恥ずかしくて他人のふりしていましたよッ
たくさーーーーん写真を撮って、見ていただきたいものがいっぱいあるのですが
ガーーン、いつもの画像縮小ソフトがなぜかイオスキスの写真だと
フリーズ
そんなわけで、一度フェイスブックにUPした写真を保存して縮小した
写真から見てくださいね



エッ、コンデジとの差がないって??・・・

ま、初心者ですから、見逃してくださいね~

詳しい教室の様子は次回に続きます・・・
あ、この写真はコンデジ・・やっぱり、色彩が違いますね~
なんとか縮小ソフトを使えるようにして次回、UPしますので
また見てくださいね!
(FC2の縮小機能もうまくできなかったんですよね~)
ぶたに真珠!?
2014/10/08 22:50
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(19)
[Edit]
また、次の台風が近づくようですね~
今週末のお天気はどうかな?

あー、晴れマークがとれて土曜日は曇り・・・

青空が広がって欲しいな~

ぼくね、コスモスを見に行くんだー

でも、どちらかというと、ママがお勉強するイベント、
コスモスをバックにワンコを写す写真教室なんです
ぼく、告発しますけどね・・・

一眼レフ、買ったのは確か7月末・・・・
それなのにまだ外で一度も撮ってないんですよー

あり得ないですよね~
こういうのをぶたに真珠って言うんですよねー

こんな写真がいつになったら撮れることやら・・・・
あ、騙されちゃだめですよ、これはテレビの画面の月ですから

ま、そういうぼくも、お外で月が隠れようがおかまいなしッ
ガムをガシガシしていました~
ぶたに真珠=sherryに皆既月食???
今週末のお天気はどうかな?

あー、晴れマークがとれて土曜日は曇り・・・


青空が広がって欲しいな~

ぼくね、コスモスを見に行くんだー

でも、どちらかというと、ママがお勉強するイベント、
コスモスをバックにワンコを写す写真教室なんです
ぼく、告発しますけどね・・・

一眼レフ、買ったのは確か7月末・・・・
それなのにまだ外で一度も撮ってないんですよー


あり得ないですよね~

こういうのをぶたに真珠って言うんですよねー

こんな写真がいつになったら撮れることやら・・・・
あ、騙されちゃだめですよ、これはテレビの画面の月ですから


ま、そういうぼくも、お外で月が隠れようがおかまいなしッ
ガムをガシガシしていました~
ぶたに真珠=sherryに皆既月食???
しぇり散歩~キバナコスモスと秋の蝶の競演
2014/10/05 22:28
ジャンル:
Category:散歩
TB(0)
|
CM(16)
[Edit]
台風が日本列島に接近中です
きょうはぼくの住んでいる東京も1日雨・・
あすはもっとひどくなるとか・・・。台風の進路にあたるみなさん、
どうぞ、お気をつけくださいね
ぼくはきのう、きょうの分までのんびりお散歩してきました

いつもの公園です。さすがに蚊も見なくなりました
ま、油断は大敵ですけどね~

ふぁーー、秋の日差しが気持ちいい~

そしてお花に目をやると・・・

とってもきれいなチョウチョウ

ウッヒョー、ペアで飛んでるチョウさんもいますよ~
2ついるの、わかりますかー

本当にきれいなチョウチョウさん・・
アオスジアゲハというようです


きょうはチョウチョウの優美さに圧倒されたお散歩でした~

帰り道、こんなきれいなお花もありましたよー


これからしばらく、秋のお散歩、楽しめますね

ムニャムニャ・・・ン?待てよ・・・
ぼくが主役のブログなのに、きょうはチョウチョウさんが主役だったような・・
気のせいかな~
きょうはぼくの住んでいる東京も1日雨・・
あすはもっとひどくなるとか・・・。台風の進路にあたるみなさん、
どうぞ、お気をつけくださいね
ぼくはきのう、きょうの分までのんびりお散歩してきました


いつもの公園です。さすがに蚊も見なくなりました
ま、油断は大敵ですけどね~


ふぁーー、秋の日差しが気持ちいい~

そしてお花に目をやると・・・

とってもきれいなチョウチョウ


ウッヒョー、ペアで飛んでるチョウさんもいますよ~
2ついるの、わかりますかー

本当にきれいなチョウチョウさん・・
アオスジアゲハというようです


きょうはチョウチョウの優美さに圧倒されたお散歩でした~

帰り道、こんなきれいなお花もありましたよー


これからしばらく、秋のお散歩、楽しめますね


ムニャムニャ・・・ン?待てよ・・・
ぼくが主役のブログなのに、きょうはチョウチョウさんが主役だったような・・
気のせいかな~
成犬パーティーで「更生」ッ
2014/10/01 22:51
ジャンル:
Category:レッスン
TB(0)
|
CM(10)
[Edit]
ぼくはペットサロンでシャンプーの日、これから向かいます・・・が、
きょうはシャンプーだけじゃないんですよー

実は、以前、何度も参加したことのある「成犬パーティー」が同じ日に
あったので参加することに・・・

看板犬のミーちゃんとツーショット
成犬パーティーと言っても、ワンコがワイングラス持ってオードブルつまみ
ながら・・・というわけではなく、主に「社会化」を自然に学べる場所で
トレーナーの先生が、その子にあわせてアドバイスをくれて、実際に
ほかのワンコたちと交流します

この子は、保護犬で、サロンで看板犬見習いをしているわかめちゃん
家族募集中ですよーー

きょうははじめましてのイタグレちゃんも参加
「足、長いですね~」・・・・気になるぼく
ぼくは以前、このパーティーに参加していたのは引っ込みじあんを治す
ためだったんだけど(・・・って今もキャリーの中ですが)
パーティーでレッスンしたおかげで、社交的になったのですが、
今度は最近、夜のお散歩などで、人がぼくのほうにかまって
くれようときたり、ワンコもぼくを意識して寄ってくると、警戒して
「ウーーー」ってうなったり、最悪、ほえたりしちゃうんだー
すれ違うだけならいいんだけどね。

ママは、災害の時、留守番中のぼくがご近所の人に助けてもらえるように
なるべくぼくの顔を売っておこうと努力して、ぼくも愛想をふりまいていたんだけど
そんな苦労も水のあわ・・・急に感じ悪いワンコになったので、
またまた成犬パーティーで更生させようとしているのでした

でもね、さすが先生!!人間がワンコのほうに向かってきたら、覆いかぶさるようにみえて
ワンコの気持ちになると、コワイのはあたり前・・・・だって。
そうだよッ、ワンコの気持ちになって考えてよね~~

それを直すとしたら、知り合いの人なら協力してもらって、おやつを
ぼくにくれるよう、手渡すなどして、こわくない、いいことがある・・・と
思わせるんだって。
また、失敗の回数=ぼくで言えば、そういう状況で警戒するシーンを
なるべく避ける、作らない・・・

先生、ありがとう!ワンコの気持ちになって考えてくれて・・・

このパーティーでは、ほかのパパ・ママからおやつをもらうのもレッスンになるということで
やってみます・・・がしかしッ

ぼくはこういう場所だと、おやつどころか、何もなくても、ほかのママさんに
甘えまくりなのでした~~

人間から見て「なんで?」って思うことも、まずはワンコの身になって
考えてくださいね~~
きょうはシャンプーだけじゃないんですよー

実は、以前、何度も参加したことのある「成犬パーティー」が同じ日に
あったので参加することに・・・

看板犬のミーちゃんとツーショット

成犬パーティーと言っても、ワンコがワイングラス持ってオードブルつまみ
ながら・・・というわけではなく、主に「社会化」を自然に学べる場所で
トレーナーの先生が、その子にあわせてアドバイスをくれて、実際に
ほかのワンコたちと交流します

この子は、保護犬で、サロンで看板犬見習いをしているわかめちゃん
家族募集中ですよーー

きょうははじめましてのイタグレちゃんも参加
「足、長いですね~」・・・・気になるぼく

ぼくは以前、このパーティーに参加していたのは引っ込みじあんを治す
ためだったんだけど(・・・って今もキャリーの中ですが)
パーティーでレッスンしたおかげで、社交的になったのですが、
今度は最近、夜のお散歩などで、人がぼくのほうにかまって
くれようときたり、ワンコもぼくを意識して寄ってくると、警戒して
「ウーーー」ってうなったり、最悪、ほえたりしちゃうんだー
すれ違うだけならいいんだけどね。

ママは、災害の時、留守番中のぼくがご近所の人に助けてもらえるように
なるべくぼくの顔を売っておこうと努力して、ぼくも愛想をふりまいていたんだけど
そんな苦労も水のあわ・・・急に感じ悪いワンコになったので、
またまた成犬パーティーで更生させようとしているのでした


でもね、さすが先生!!人間がワンコのほうに向かってきたら、覆いかぶさるようにみえて
ワンコの気持ちになると、コワイのはあたり前・・・・だって。
そうだよッ、ワンコの気持ちになって考えてよね~~

それを直すとしたら、知り合いの人なら協力してもらって、おやつを
ぼくにくれるよう、手渡すなどして、こわくない、いいことがある・・・と
思わせるんだって。
また、失敗の回数=ぼくで言えば、そういう状況で警戒するシーンを
なるべく避ける、作らない・・・

先生、ありがとう!ワンコの気持ちになって考えてくれて・・・


このパーティーでは、ほかのパパ・ママからおやつをもらうのもレッスンになるということで
やってみます・・・がしかしッ

ぼくはこういう場所だと、おやつどころか、何もなくても、ほかのママさんに
甘えまくりなのでした~~


人間から見て「なんで?」って思うことも、まずはワンコの身になって
考えてくださいね~~

| ホーム |
プロフィール
Author:sherrymama
ロングコートチワワ ♂
2010年1月7日
東京生まれ
Sherryです!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (9)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (8)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (8)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (9)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (9)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (9)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (9)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (9)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (9)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (9)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
