Archive [ 2014-12- ]
♪会いたかった~♪アニキ~
2014/12/28 21:04
ジャンル:
Category:思い出
TB(0)
|
CM(10)
[Edit]
2014年もあとわずか・・・
ぼくは先日、とってもうれしい「ご対面」をしてきました
これからブリーダーさんのところにいつもの「犬ミーティング」に行きます

実は、下関から「ゲスト」がきているんだー

このおふたり!レッドのロンチーちゃん、実はぼくのアニキ、1歳年上の「ハンター」くん、
ぼくの弟犬・レノンくんのパパにあたるんです。ワンコの家族構成は複雑ですから、
レノンくんとぼくは、母犬が同じ。父犬は、ぼくの父はハンターくんと同じ。レノンくんの父は
ハンターくん・・というわけです~
スムチーちゃんはリビちゃん。実はぼくの「母方」のブリーダーさんで生まれた子なので
BABYの時、会っているんだ

ハンターくんはショードッグなので姿勢がいいことッ
なんか目の中に星が光っていそうですね~

ボーゼンと、アニキ・父を見つめるぼくとレノンくん・・・

ひそひそ・・ すっげー、イケメンじゃん
「うん、にーちゃんより、若く見えるよね、アイドル顔だし」

リビちゃん、今、修行中なんだって?ぼくのこと覚えてる?
「うーん・・・・覚えてないッ」

ハンくん、ぼく、弟にあたるsherryですッ、会いたかったよー
「ぼく、息子のレノンだよッ、パパに似ているでしょ」

初対面でも、「親族」だからすぐに打ち解けてワラワラ・・・
一緒に遊びました


「sherryくん、彼女いるのー?」
うーーーん・・・・・・ぼちぼちねッ アニキはモテモテなんでしょ?
「まーね、全国にぼくの子どもはいっぱいいるんだ」
・・・ま、ワンコですからねー、それは名誉なことなのです
「そうそう、ぼくらのパパ、サンダーバードは今年、亡くなったんだ
それをキミに伝えたいとずっと思っていたんだ」
エッ、そうなの?ぼく、パパに会いたかったなー
「すっごく静かに天寿をまっとうしたんだよ」
そっかー、ぼく、喪中なのに年賀状書いちゃったよー

ハンターくんもリビちゃんもまた、絶対来てね、約束だよ
ぼく、悩みごとがあったらアニキにメールするからね

レノンくん、パパといっぱい話せた?
「うん、もっちろん。会えてうれしかったー」

来年もこうして親戚ワンコと楽しく遊べる1年でありますように・・・
そしてみなさんも元気で素敵な1年になりますように・・・
この1年、お世話になりました。コメントいただいたり、いつも訪問していただいて
ぼく、とってもうれしかったよ
どうぞ、良いお年をお迎えくださいね~~
ぼくは先日、とってもうれしい「ご対面」をしてきました

これからブリーダーさんのところにいつもの「犬ミーティング」に行きます

実は、下関から「ゲスト」がきているんだー


このおふたり!レッドのロンチーちゃん、実はぼくのアニキ、1歳年上の「ハンター」くん、
ぼくの弟犬・レノンくんのパパにあたるんです。ワンコの家族構成は複雑ですから、
レノンくんとぼくは、母犬が同じ。父犬は、ぼくの父はハンターくんと同じ。レノンくんの父は
ハンターくん・・というわけです~
スムチーちゃんはリビちゃん。実はぼくの「母方」のブリーダーさんで生まれた子なので
BABYの時、会っているんだ

ハンターくんはショードッグなので姿勢がいいことッ
なんか目の中に星が光っていそうですね~


ボーゼンと、アニキ・父を見つめるぼくとレノンくん・・・

ひそひそ・・ すっげー、イケメンじゃん
「うん、にーちゃんより、若く見えるよね、アイドル顔だし」

リビちゃん、今、修行中なんだって?ぼくのこと覚えてる?
「うーん・・・・覚えてないッ」

ハンくん、ぼく、弟にあたるsherryですッ、会いたかったよー
「ぼく、息子のレノンだよッ、パパに似ているでしょ」

初対面でも、「親族」だからすぐに打ち解けてワラワラ・・・
一緒に遊びました



「sherryくん、彼女いるのー?」
うーーーん・・・・・・ぼちぼちねッ アニキはモテモテなんでしょ?
「まーね、全国にぼくの子どもはいっぱいいるんだ」
・・・ま、ワンコですからねー、それは名誉なことなのです
「そうそう、ぼくらのパパ、サンダーバードは今年、亡くなったんだ
それをキミに伝えたいとずっと思っていたんだ」
エッ、そうなの?ぼく、パパに会いたかったなー
「すっごく静かに天寿をまっとうしたんだよ」
そっかー、ぼく、喪中なのに年賀状書いちゃったよー


ハンターくんもリビちゃんもまた、絶対来てね、約束だよ
ぼく、悩みごとがあったらアニキにメールするからね

レノンくん、パパといっぱい話せた?
「うん、もっちろん。会えてうれしかったー」

来年もこうして親戚ワンコと楽しく遊べる1年でありますように・・・
そしてみなさんも元気で素敵な1年になりますように・・・
この1年、お世話になりました。コメントいただいたり、いつも訪問していただいて
ぼく、とってもうれしかったよ

どうぞ、良いお年をお迎えくださいね~~
スポンサーサイト
イルミネーション・自主練in恵比寿ガーデンプレイス
2014/12/21 22:58
ジャンル:
Category:お出かけスポット
TB(0)
|
CM(12)
[Edit]
前回の続きです
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションの本丸へ・・・

人は多いし、ぼく、ドキドキします
悪い予感・・・
まずは入り口にあるツリー

みんな記念撮影していますね~
ぼくも・・・・

ゲッ、無理だっちゅーーのに
恥ずかしいよー、ぼく

アップで見上げるとこんな感じです
人を写さず、ツリーだけ・・にするとなんか中途半端感がありますね~

この奥にはイルミネーションの並木道があります
行きますよー

でも、人が多いので、すぐにバッグイン

これはフラッシュがたかれて僕の目がちょっと光っていますね~
恵比寿ガーデンプレイスの本丸は「バカラのシャンデリア」

ものすごくきれいなのに写してみると・・・

うーん、なんか美しさが伝わりませんね~
「暖かみがある色」などに、調整すると・・・


同じものなのに色が違いますね~
しかしななめに見えますね、NG---ッ
ママの焦りが見てとれます

これはたぶん、「手持ち夜景」という機能で、4枚連写して手ブレを抑えた1枚の
画像にするというもの
実は、どの写真がどの機能か、あとで見分けがつかず・・・

イルミネーションの並木から見たバカラはこんな感じ

バカラから見た並木・・これはコンデジです

あのー、ぼくの出番、なかなかないんですけど・・・

こういう全景はコンデジのほうが撮りやすく・・

これ、やっぱり失敗ですよね~

まだまだ、未熟な「カメラ道」を痛感し、初雪の降る中、とぼとぼと帰った
親子でした~
「リベンジ」すると言っていますが、果たして~~
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションの本丸へ・・・

人は多いし、ぼく、ドキドキします
悪い予感・・・

まずは入り口にあるツリー


みんな記念撮影していますね~
ぼくも・・・・

ゲッ、無理だっちゅーーのに
恥ずかしいよー、ぼく


アップで見上げるとこんな感じです
人を写さず、ツリーだけ・・にするとなんか中途半端感がありますね~

この奥にはイルミネーションの並木道があります
行きますよー

でも、人が多いので、すぐにバッグイン

これはフラッシュがたかれて僕の目がちょっと光っていますね~
恵比寿ガーデンプレイスの本丸は「バカラのシャンデリア」


ものすごくきれいなのに写してみると・・・

うーん、なんか美しさが伝わりませんね~
「暖かみがある色」などに、調整すると・・・


同じものなのに色が違いますね~
しかしななめに見えますね、NG---ッ
ママの焦りが見てとれます


これはたぶん、「手持ち夜景」という機能で、4枚連写して手ブレを抑えた1枚の
画像にするというもの
実は、どの写真がどの機能か、あとで見分けがつかず・・・


イルミネーションの並木から見たバカラはこんな感じ

バカラから見た並木・・これはコンデジです

あのー、ぼくの出番、なかなかないんですけど・・・

こういう全景はコンデジのほうが撮りやすく・・

これ、やっぱり失敗ですよね~


まだまだ、未熟な「カメラ道」を痛感し、初雪の降る中、とぼとぼと帰った
親子でした~
「リベンジ」すると言っていますが、果たして~~
イルミネーションに挑戦
2014/12/17 22:36
ジャンル:
Category:お出かけスポット
TB(0)
|
CM(14)
[Edit]
寒い、寒い、寒いですねー
大雪、吹雪のところも多いようですが、みなさん、大丈夫ですかー?
ぼくは、この季節ならではのあるところへ・・・・

大勢の人ごみの中へと行くのでぼくもちょっと緊張、ここは動く歩道です

ようやく外へ出ましたよー
ここは・・恵比寿ガーデンプレイス

このログハウスの向こう側にツリーがあるのかなー

あ、これまでの写真はコンデジです~
このカメラ、暗いところも比較的写るので、初心者のママにとっては
ラクチンなんです

ぼくはもう、これでいいんだけど、やっぱり奥に行くの~?

意を決してデジイチに持ち替え
うーーん、イマイチ?

みなさん、きれいにイルミネーションを撮っているのになぜか
いきなり、壁にぶち当たっています

あ、またワンコ党の目線になっちゃいました
まだ終わりませんよ~
イルミネーションの本丸に突入しますッ
次回も見てくださいね~
大雪、吹雪のところも多いようですが、みなさん、大丈夫ですかー?
ぼくは、この季節ならではのあるところへ・・・・


大勢の人ごみの中へと行くのでぼくもちょっと緊張、ここは動く歩道です

ようやく外へ出ましたよー
ここは・・恵比寿ガーデンプレイス


このログハウスの向こう側にツリーがあるのかなー

あ、これまでの写真はコンデジです~
このカメラ、暗いところも比較的写るので、初心者のママにとっては
ラクチンなんです

ぼくはもう、これでいいんだけど、やっぱり奥に行くの~?

意を決してデジイチに持ち替え
うーーん、イマイチ?

みなさん、きれいにイルミネーションを撮っているのになぜか
いきなり、壁にぶち当たっています

あ、またワンコ党の目線になっちゃいました
まだ終わりませんよ~
イルミネーションの本丸に突入しますッ
次回も見てくださいね~
12月に写真と言えば~写真教室in駒沢公園
2014/12/14 22:49
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(16)
[Edit]
紅葉写真教室シリーズ、ファイナルです~
12月はワンコにとって受難の季節・・・・
クリスマスカードや年賀状用にかぶりものなどを強要されますよね~
実はぼくも・・・・

そうなんです、お正月用の衣装を着せられました
歩きにくいんですけどーーーッ

しっぽが下がっちゃうぼく・・・

ちょっと上がってきたけど、自分トリミングでギザギザなしっぽがかなりミスマッチ・・・

フッフッ、ぼくの勝利!この衣装の写真は年賀状で使われないことに
なりましたッ

ふ~、疲れた、ちょっと休憩です

服もお着替えしたし、さぼってると文句言われそうだなー
モゾモゾ・・・

ここは公園の裏手、落ち葉も多く、人も少ない撮影スポットでした~

選挙は終わったけど、この次のポスターにできそうな写真も!

ワンコ党!ワンコの未来を見つめて・・・
今回の選挙で当選した人たち、ワンコの命を大切にすることも
忘れないでくださいね~

まー、いろいろありましたけど、ママのカメラの腕は上がったのかな??
ぼくにとっては試練の1日でした~
12月はワンコにとって受難の季節・・・・
クリスマスカードや年賀状用にかぶりものなどを強要されますよね~

実はぼくも・・・・

そうなんです、お正月用の衣装を着せられました

歩きにくいんですけどーーーッ

しっぽが下がっちゃうぼく・・・

ちょっと上がってきたけど、自分トリミングでギザギザなしっぽがかなりミスマッチ・・・

フッフッ、ぼくの勝利!この衣装の写真は年賀状で使われないことに
なりましたッ

ふ~、疲れた、ちょっと休憩です

服もお着替えしたし、さぼってると文句言われそうだなー
モゾモゾ・・・

ここは公園の裏手、落ち葉も多く、人も少ない撮影スポットでした~

選挙は終わったけど、この次のポスターにできそうな写真も!

ワンコ党!ワンコの未来を見つめて・・・

今回の選挙で当選した人たち、ワンコの命を大切にすることも
忘れないでくださいね~

まー、いろいろありましたけど、ママのカメラの腕は上がったのかな??
ぼくにとっては試練の1日でした~

紅葉写真教室~落ち葉のコンチェルト!?
2014/12/10 22:35
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(13)
[Edit]
前回の続き、写真教室の実践編です~

実は、ここ、駒沢公園・・・別に紅葉の名所でもないので、最初に写してみる
スポットは、中央広場のすぐそば、こんな「落ち葉」だらけのところです
さて、デジイチを構えて・・・・

どうです?少しは「紅葉」っぽく見えますかー?
紅葉って言うより、「落ち葉」そのもの・・・

ママのカメラはイオスキスなのですが、背景をぼかしたい時は、「AV」に合わせ、F値をなるべく
小さくします

この日は、日陰や日向が混在していましたが、赤みを強くするために
ホワイトバランスの「日陰」や「曇り」を選ぶといいそうです

今度は構図です。先生に「幹をうまく使うといい」とアドバイスを
いただきました

こんな感じ~??
本当は、太い幹に乗ったり、またがったりすると絵になるんだけど、
ぼくは、それは拒否ッ

ちょっとぼくを大き目に写します
どっちがいいかは・・・うーーん、何とも言えないな~

ウッ、これじゃー、落ち葉でおぼれちゃうよーーーッ

「木漏れ日のワンコ」・・・・ねー、まだやるのー?

今回、先生の持ち込み小道具は、このかごのみ

ぼくにはちょっと小さいかなーー

このあと、ぼくにはさらなる試練が・・・・・
スミマセンが、次回も見てくださいね~~

実は、ここ、駒沢公園・・・別に紅葉の名所でもないので、最初に写してみる
スポットは、中央広場のすぐそば、こんな「落ち葉」だらけのところです

さて、デジイチを構えて・・・・

どうです?少しは「紅葉」っぽく見えますかー?
紅葉って言うより、「落ち葉」そのもの・・・

ママのカメラはイオスキスなのですが、背景をぼかしたい時は、「AV」に合わせ、F値をなるべく
小さくします

この日は、日陰や日向が混在していましたが、赤みを強くするために
ホワイトバランスの「日陰」や「曇り」を選ぶといいそうです


今度は構図です。先生に「幹をうまく使うといい」とアドバイスを
いただきました

こんな感じ~??
本当は、太い幹に乗ったり、またがったりすると絵になるんだけど、
ぼくは、それは拒否ッ

ちょっとぼくを大き目に写します
どっちがいいかは・・・うーーん、何とも言えないな~


ウッ、これじゃー、落ち葉でおぼれちゃうよーーーッ


「木漏れ日のワンコ」・・・・ねー、まだやるのー?


今回、先生の持ち込み小道具は、このかごのみ

ぼくにはちょっと小さいかなーー


このあと、ぼくにはさらなる試練が・・・・・

スミマセンが、次回も見てくださいね~~

ワンコを写す写真教室~紅葉編
2014/12/07 22:01
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(17)
[Edit]
今週末は大寒波で寒かったですね~
大雪で大変だった地域のみなさん、大丈夫ですか?
ぼくの住む東京はきのうに比べるときょうは寒さも少し
緩みました

きょうはお出かけ前に念入りな準備
ぼくはお洋服を着せされ・・・・

ファ~~、まーーだーーー?

でも、準備が念入りなお出かけってなんか、悪い予感

あ、この道はいつも通る道・・・・
ところで余談ですが、ぼくは振り向くといつも笑っているのに
このところ、不機嫌??と思うかもしれませんが・・・
夏の間、暑いので口角が上がっていて笑っているように見えやすんです~

わーー、紅葉真っ盛りですね、ここはぼくがよく来る駒沢公園なんです

前回、コスモス撮影会に続いて、きょうは、紅葉をバックに
ワンコを録る写真教室なんです
まずはお友達とごあいさつ

メンズ同士のあいさつのあとは・・・
えへッ、キミかわいいね~

寒いので、背中にカイロいれてきたって・・・なるほど~
ぼくも今度はそうしようっと
わわッ、またまたかわい子ちゃん~

うっひゃー、うれしい~
写真教室も悪くないね!
あ、でもソワソワしたぼくの気持ち、ママに見破られないように
ちょっとクールに装って・・っと
フッ、さ、行きますよ

これから写真教室の始まり、始まり~

次回も見てくださいね!
ちなみにきょうの写真、前半はコンデジです~
大雪で大変だった地域のみなさん、大丈夫ですか?
ぼくの住む東京はきのうに比べるときょうは寒さも少し
緩みました


きょうはお出かけ前に念入りな準備
ぼくはお洋服を着せされ・・・・

ファ~~、まーーだーーー?

でも、準備が念入りなお出かけってなんか、悪い予感


あ、この道はいつも通る道・・・・
ところで余談ですが、ぼくは振り向くといつも笑っているのに
このところ、不機嫌??と思うかもしれませんが・・・
夏の間、暑いので口角が上がっていて笑っているように見えやすんです~


わーー、紅葉真っ盛りですね、ここはぼくがよく来る駒沢公園なんです

前回、コスモス撮影会に続いて、きょうは、紅葉をバックに
ワンコを録る写真教室なんです

まずはお友達とごあいさつ

メンズ同士のあいさつのあとは・・・
えへッ、キミかわいいね~


寒いので、背中にカイロいれてきたって・・・なるほど~
ぼくも今度はそうしようっと
わわッ、またまたかわい子ちゃん~


うっひゃー、うれしい~

写真教室も悪くないね!
あ、でもソワソワしたぼくの気持ち、ママに見破られないように
ちょっとクールに装って・・っと

フッ、さ、行きますよ

これから写真教室の始まり、始まり~

次回も見てくださいね!
ちなみにきょうの写真、前半はコンデジです~

Sherry流ワンコライフ~冬編
2014/12/03 22:47
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(10)
[Edit]
急に寒くなりましたね~
北日本の方は吹雪のところもあるようですが、ワンコのみなさん、
大丈夫ですかー、お散歩できていますかー
ぼくは先日、弟犬、レノンくんのママに「あれ、しっぽ、トリミングしました~?」って
聴かれたんだ

えへへ・・・わかります~??
ぼく、エコなワンコなんで、自分でトリミングしたんだー

えへへ・・・・、自分でカットしたしっぽの毛です。証拠が見つかって
ママの冷たい視線が痛かった~

どうですッ?そりゃー、まぁ、ギザギザ感があるけど、ぼくはこの
アンバランスなナチュラル感が新しいチワワのしっぽカットとして
流行ると思うんだけどな~

さてさて、ぼくのベッドも冬ものに変わり、ぼくは自分のコートと
コーディネイトしてみました

どうですッ?「ぼく色」ベッドーーー

へへへ~、どれがベッドで、どれがぼくか、、わかりますか~・・って
そりゃー、わかりますよね

寝心地もよくて、こんなに気に入っていたんだけど・・・・

つい、出来心で・・・・・・

ほつれかけて、危機一髪の状態ですね~
ぼく、前科があるんです →★
この「ぼく色ベッド」がぼくの前から消えたのは言うまでもありません・・・

あれ?ベッドさんもナチュラル感を出すためにちょっと破ってみたんですよー
こんなぼくって、悪いワンコですかー??
斬新なことはあとになって受け入れられるんですよねー
はやぶさ2が戻ってくる頃には、ぼくの新チワワしっぽカットや
ベッドのほつれナチュラル感がトレンド・・・かもッ
北日本の方は吹雪のところもあるようですが、ワンコのみなさん、
大丈夫ですかー、お散歩できていますかー
ぼくは先日、弟犬、レノンくんのママに「あれ、しっぽ、トリミングしました~?」って
聴かれたんだ


えへへ・・・わかります~??
ぼく、エコなワンコなんで、自分でトリミングしたんだー


えへへ・・・・、自分でカットしたしっぽの毛です。証拠が見つかって
ママの冷たい視線が痛かった~


どうですッ?そりゃー、まぁ、ギザギザ感があるけど、ぼくはこの
アンバランスなナチュラル感が新しいチワワのしっぽカットとして
流行ると思うんだけどな~


さてさて、ぼくのベッドも冬ものに変わり、ぼくは自分のコートと
コーディネイトしてみました


どうですッ?「ぼく色」ベッドーーー


へへへ~、どれがベッドで、どれがぼくか、、わかりますか~・・って
そりゃー、わかりますよね


寝心地もよくて、こんなに気に入っていたんだけど・・・・

つい、出来心で・・・・・・

ほつれかけて、危機一髪の状態ですね~
ぼく、前科があるんです →★
この「ぼく色ベッド」がぼくの前から消えたのは言うまでもありません・・・


あれ?ベッドさんもナチュラル感を出すためにちょっと破ってみたんですよー
こんなぼくって、悪いワンコですかー??
斬新なことはあとになって受け入れられるんですよねー
はやぶさ2が戻ってくる頃には、ぼくの新チワワしっぽカットや
ベッドのほつれナチュラル感がトレンド・・・かもッ

| ホーム |
プロフィール
Author:sherrymama
ロングコートチワワ ♂
2010年1月7日
東京生まれ
Sherryです!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (9)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (8)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (8)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (9)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (9)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (9)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (9)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (9)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (9)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (9)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
