Archive [ 2017-01- ]
ワンコの遠足・初めての海へ
2017/01/29 22:18
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(9)
[Edit]
週末、早起きをしてぼくはお出かけです

遅刻したら大変だから、目覚まし、3つもかけたんですよー

集合場所は歩くと40分くらいかかるのでここはタクシーに乗ります
ガバっと開くキャリーはこういう時に役立ちます~

ここで、ほかのワンコちゃんと、乗せてくれるトレーナーさんの車を待ちます

早く着いちゃったから、キャリーで一息・・・

トレーナーさんの車に乗って、出発進行~~
道中、一緒になったお友達はあとで紹介しますね

この車は、トレーナーの先生が運転、ぼくとママ、横にダックスちゃんの女の子とそのママ
後ろの荷台に、ダックスちゃんのもうひとりのお姉ちゃん、それに
トレーナーの先生の愛犬、シニアの柴犬ちゃんと、預かりトレーニング中の
保護犬ちゃんが乗っています
あ、人間よりワンコの方が多いですね~

ふ~、そろそろ退屈ーーッ
ね、ガバっと開くキャリーだと、ぼくのように忍耐力のない
ワンコはいろんな体勢が取れるのです~

渋滞もなく、順調にきたので、サービスエリアでトイレ休憩
そう、この前に写っているのが、道中、一緒になったダックスの
ミエルちゃん
トイレの前でママさんを待っています

うーん、朝日がまぶしい~
ところでぼくはどこへ行くのかと言うと・・・
写真家inu*maruさんとこまいぬクラブとのコラボ企画、
第2弾の「三浦半島~犬と一緒に自然に帰ろう」
7歳のバースデー記念にどこかに行きたいなーと思っていたところ
ちょうど、この企画を知りました
神奈川の三浦半島に向かっているのです

ここのサービスエリア、とってもきれいで静かですね~

よいしょっと

実はぼく、海に行くのは初めてなんですよ~
ドキドキ・・・

着きました!!
天気もよくて、海と空、一面ブルーです~~

犬生初の海ですーーーっ
あ、もちろん、ずっとキャリーインじゃないですからね~
次回に続きます!


遅刻したら大変だから、目覚まし、3つもかけたんですよー


集合場所は歩くと40分くらいかかるのでここはタクシーに乗ります
ガバっと開くキャリーはこういう時に役立ちます~

ここで、ほかのワンコちゃんと、乗せてくれるトレーナーさんの車を待ちます

早く着いちゃったから、キャリーで一息・・・

トレーナーさんの車に乗って、出発進行~~
道中、一緒になったお友達はあとで紹介しますね

この車は、トレーナーの先生が運転、ぼくとママ、横にダックスちゃんの女の子とそのママ
後ろの荷台に、ダックスちゃんのもうひとりのお姉ちゃん、それに
トレーナーの先生の愛犬、シニアの柴犬ちゃんと、預かりトレーニング中の
保護犬ちゃんが乗っています
あ、人間よりワンコの方が多いですね~


ふ~、そろそろ退屈ーーッ
ね、ガバっと開くキャリーだと、ぼくのように忍耐力のない
ワンコはいろんな体勢が取れるのです~


渋滞もなく、順調にきたので、サービスエリアでトイレ休憩
そう、この前に写っているのが、道中、一緒になったダックスの
ミエルちゃん
トイレの前でママさんを待っています


うーん、朝日がまぶしい~
ところでぼくはどこへ行くのかと言うと・・・
写真家inu*maruさんとこまいぬクラブとのコラボ企画、
第2弾の「三浦半島~犬と一緒に自然に帰ろう」
7歳のバースデー記念にどこかに行きたいなーと思っていたところ
ちょうど、この企画を知りました
神奈川の三浦半島に向かっているのです


ここのサービスエリア、とってもきれいで静かですね~

よいしょっと

実はぼく、海に行くのは初めてなんですよ~
ドキドキ・・・

着きました!!
天気もよくて、海と空、一面ブルーです~~


犬生初の海ですーーーっ
あ、もちろん、ずっとキャリーインじゃないですからね~

次回に続きます!
スポンサーサイト
ニューキャリーのお試し外出
2017/01/25 22:08
ジャンル:
Category:グッズ
TB(0)
|
CM(15)
[Edit]
前回からの続きです
新しいキャリーバッグを買ってもらって一夜が明けました

ぼくがお出かけの催促に自主的に選んだのは、いつもデイリー使いしている
キャリー

でも、ママがこっちだって言うんだ
とりあえず入ってみたけど、なんか変なぼく・・・

このキャリーのいいところは、こうしてガバっと開けられること
ぼくは少し前のめりで、後ろがまだ空いていますね~
ガバっと開けられるのがあらためてほしいと思ったのは・・・

先日、レストランに行った際、こうして顔だけワンコの妖怪みたいになっちゃって・・・

上から顔を出すのがしっくりこなかったからなんです~

それではお出かけしますよー
きょうはシャンプーの日なので、少しバスに乗る程度
ちょうどお試しにぴったりです

バスを待つ間・・・まだ、前のめりなぼく

ちょっとうしろに移動して・・・このくらいならいい?

でも、バスを降りたら、また、前のめりで首だけのワンコ・・になっているぼく

えへへ、やっぱり前のめりですねー

でも、帰る頃には、すっかりくつろいじゃっています

というわけで、新しいキャリーは、ぼくのキャリーの正式採用と
なりましたー
今度の週末、このキャリーで遠足に出かける予定なので、また、
ご報告しますね!!
新しいキャリーバッグを買ってもらって一夜が明けました

ぼくがお出かけの催促に自主的に選んだのは、いつもデイリー使いしている
キャリー


でも、ママがこっちだって言うんだ
とりあえず入ってみたけど、なんか変なぼく・・・


このキャリーのいいところは、こうしてガバっと開けられること
ぼくは少し前のめりで、後ろがまだ空いていますね~
ガバっと開けられるのがあらためてほしいと思ったのは・・・

先日、レストランに行った際、こうして顔だけワンコの妖怪みたいになっちゃって・・・

上から顔を出すのがしっくりこなかったからなんです~


それではお出かけしますよー
きょうはシャンプーの日なので、少しバスに乗る程度
ちょうどお試しにぴったりです


バスを待つ間・・・まだ、前のめりなぼく

ちょっとうしろに移動して・・・このくらいならいい?

でも、バスを降りたら、また、前のめりで首だけのワンコ・・になっているぼく

えへへ、やっぱり前のめりですねー

でも、帰る頃には、すっかりくつろいじゃっています


というわけで、新しいキャリーは、ぼくのキャリーの正式採用と
なりましたー

今度の週末、このキャリーで遠足に出かける予定なので、また、
ご報告しますね!!
ぼくのキャリーのニューカマー
2017/01/22 22:09
ジャンル:
Category:グッズ
TB(0)
|
CM(11)
[Edit]
何か大きな荷物が届きました

えへへ・・・もしかしてぼくのものかな?
豚耳10年分とか??

これはもしかしたら・・・・
ぼくの誕生日プレゼントのキャリーバッグ?!

実はもう一つ、ほしいのがあったのですが、ママが迷っているうちに
売り切れに・・
もっとも、最初から売り切れだった疑惑もあるのですけどねー
アマゾンではずっと前から売り切れだったし、売り切れているのに
お店のトップ画面に「NEW」なんて出ていたりして・・・

どれどれ・・・早く開けてみようよー

大きさはちょうどいいかな?

中を覗いてみると・・・・

この手前のクッションみたいなのは裏側で、前に出すようになっています

勇気を出して入ってみようかな

えいっと

最初に入るのはやっぱりドキドキします
ぼく、慎重なオトコなので

うーん、サイズはちょうどいいようだけど、まだ落ち着かないなー

果たして、ぼくにとって、使い心地のいいキャリーになってくれるかどうか・・・
この翌日、実際にお出かけに試してみましたので、次回、報告しますね

えへへ・・・もしかしてぼくのものかな?
豚耳10年分とか??

これはもしかしたら・・・・
ぼくの誕生日プレゼントのキャリーバッグ?!

実はもう一つ、ほしいのがあったのですが、ママが迷っているうちに
売り切れに・・
もっとも、最初から売り切れだった疑惑もあるのですけどねー
アマゾンではずっと前から売り切れだったし、売り切れているのに
お店のトップ画面に「NEW」なんて出ていたりして・・・


どれどれ・・・早く開けてみようよー


大きさはちょうどいいかな?

中を覗いてみると・・・・

この手前のクッションみたいなのは裏側で、前に出すようになっています

勇気を出して入ってみようかな

えいっと

最初に入るのはやっぱりドキドキします
ぼく、慎重なオトコなので


うーん、サイズはちょうどいいようだけど、まだ落ち着かないなー

果たして、ぼくにとって、使い心地のいいキャリーになってくれるかどうか・・・
この翌日、実際にお出かけに試してみましたので、次回、報告しますね

sherryの万全?寒さ対策~2017
2017/01/18 22:15
ジャンル:
Category:グッズ
TB(0)
|
CM(6)
[Edit]
このところ、寒い日が続いていますね~
ぼくは冬の最強あったかベッドを出してもらいました

これは色違いで、ぼくにとって2代目のベッドさんなんですよ~

昨シーズン、バーゲンで買って、しまってあったのでした

どれどれ・・・確かにあったかいなー

ZZZ・・・暖かいとつい、ウトウトしちゃいます

なんか、バームクーヘンみたいになっちゃっているぼく

ぼく、埋もれちゃっていますが、これなら暖かくて寒波もこわくないなー
ところで今季、ぼくはこんな寒さ対策がマイブームになっています

えへへっ、ファンヒーターの前です

暖かい・・・というか、熱いくらいの風がぼくの体を直撃しています
これはいい!なんでぼくは今まで気づかなかったのか!

がしかしッ、ぼくは熱いくらいがちょうどいいのに、ぼくの毛がチリチリ
燃えたり、乾燥してしまわないか・・とママが心配して、ブランケットで
風よけ堤防を作っちゃったのです

あーあー、なんで余計なことするかなーッ

ウザーーーッ
ワンコのみなさん、ストーブの前ってサイコーですよね~~

ぼくは冬の最強あったかベッドを出してもらいました

これは色違いで、ぼくにとって2代目のベッドさんなんですよ~


昨シーズン、バーゲンで買って、しまってあったのでした

どれどれ・・・確かにあったかいなー

ZZZ・・・暖かいとつい、ウトウトしちゃいます


なんか、バームクーヘンみたいになっちゃっているぼく


ぼく、埋もれちゃっていますが、これなら暖かくて寒波もこわくないなー

ところで今季、ぼくはこんな寒さ対策がマイブームになっています

えへへっ、ファンヒーターの前です

暖かい・・・というか、熱いくらいの風がぼくの体を直撃しています

これはいい!なんでぼくは今まで気づかなかったのか!

がしかしッ、ぼくは熱いくらいがちょうどいいのに、ぼくの毛がチリチリ
燃えたり、乾燥してしまわないか・・とママが心配して、ブランケットで
風よけ堤防を作っちゃったのです


あーあー、なんで余計なことするかなーッ

ウザーーーッ
ワンコのみなさん、ストーブの前ってサイコーですよね~~

冬の風物詩「世田谷ボロ市」へ
2017/01/15 21:45
ジャンル:
Category:イベント
TB(0)
|
CM(7)
[Edit]
今週末は大寒波襲来!
大雪だった地方のみなさん、大丈夫でしたか?
東京も気温が低くて、外に出ると凍りそうでした

そんな中、ぼくは「冬の風物詩」に出かけますよー

毎年、12月と1月の15、16日は「世田谷ボロ市」の日なんです
ぼくは何度が来たことがありますが、土日に重なったのは久しぶりなので
ぼくも久しぶり~
今冬のボロ市ははきょうだけが日曜日とあって、予想以上の大混雑!

とてもじゃないけど、ワンコは歩けません

前にもなかなか進めないし、子供はお父さんに肩車してもらっていますね~

世田谷ボロ市は古き良き、レトロなフリーマーケット・・・というべきか?
着物が多いのが特徴です


いいものもありますが、500円、1000円のものもズラリッ

なんかいいものないかなー

以前はワンコ連れの方も多かったけど、さすがにきょうはいないなー

かわいいけど・・・

ぼく、押しつぶされそうだから、早くもコースアウトしますッ

ふー、ようやくぼくも歩けます
まだまだ、ボロ市の通りは続くんだけど、きょうの混雑ではちょっとね~

何も買えなかったのかって?
えへへ、実は、もっとすいていても、これまで、何も買ったことが
ないのですよー
ま、冬の風物詩、「雰囲気もの」ということで・・・・
寒いけど、熱気あふれるボロ市でした~
大雪だった地方のみなさん、大丈夫でしたか?
東京も気温が低くて、外に出ると凍りそうでした


そんな中、ぼくは「冬の風物詩」に出かけますよー


毎年、12月と1月の15、16日は「世田谷ボロ市」の日なんです
ぼくは何度が来たことがありますが、土日に重なったのは久しぶりなので
ぼくも久しぶり~
今冬のボロ市ははきょうだけが日曜日とあって、予想以上の大混雑!

とてもじゃないけど、ワンコは歩けません


前にもなかなか進めないし、子供はお父さんに肩車してもらっていますね~

世田谷ボロ市は古き良き、レトロなフリーマーケット・・・というべきか?
着物が多いのが特徴です


いいものもありますが、500円、1000円のものもズラリッ

なんかいいものないかなー

以前はワンコ連れの方も多かったけど、さすがにきょうはいないなー

かわいいけど・・・

ぼく、押しつぶされそうだから、早くもコースアウトしますッ

ふー、ようやくぼくも歩けます
まだまだ、ボロ市の通りは続くんだけど、きょうの混雑ではちょっとね~

何も買えなかったのかって?
えへへ、実は、もっとすいていても、これまで、何も買ったことが
ないのですよー
ま、冬の風物詩、「雰囲気もの」ということで・・・・
寒いけど、熱気あふれるボロ市でした~

ぼくのもうひとつの居場所
2017/01/11 22:20
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(9)
[Edit]
前回、ぼくの誕生日にはお祝いのコメントをいただき、
ありがとうございました!

7歳・・シニアの入り口・・とちょっとびびっていましたが、こうして
年月を重ねたから、たくさんのブログのお友達と知り合うことが
できたわけで、そう思うと、7歳バンザーイ、です~

ぼくはふたり兄弟の兄だったのですよー
弟は横浜の人にお迎えされたんだけど、一度も会ったことが
ないんだ。会いたいなー
おでこの白い方が弟です

ぼくのパパです
でも、もうお空に行ってしまっているんだー

ぼくのママです
カラーや柄はママ似かな?
ママは今、ドイツのハンブルクに住んでいるので会えないんですよ~

さてさて、ぼくは狭いところに入っていますが、これはお出かけでは
ないんですよー
冬になるとできるぼくの居場所

ママがパソコンなどをするデスクの横にこうしています

zzz・・・ここにいるとすぐ寝ちゃうんですよー

まだ、ぼくのキャリー、買おうかどうしようか迷っているんですよー
でも、同じものをほかでちょっと安く売っていたりして・・
いろいろ調べたら、それはどうやら偽サイト

以前、「わんにゃんぐるめ」を買うとき、まんまと騙された経験が
あるので、今回は騙されませんでした~

ぼくは深~い眠りに・・・

早くしないと、売れちゃうかもしれないよ~
ふぁーー、寝ぼけた顔で失礼しました
ありがとうございました!

7歳・・シニアの入り口・・とちょっとびびっていましたが、こうして
年月を重ねたから、たくさんのブログのお友達と知り合うことが
できたわけで、そう思うと、7歳バンザーイ、です~

ぼくはふたり兄弟の兄だったのですよー
弟は横浜の人にお迎えされたんだけど、一度も会ったことが
ないんだ。会いたいなー
おでこの白い方が弟です

ぼくのパパです

でも、もうお空に行ってしまっているんだー


ぼくのママです

カラーや柄はママ似かな?
ママは今、ドイツのハンブルクに住んでいるので会えないんですよ~


さてさて、ぼくは狭いところに入っていますが、これはお出かけでは
ないんですよー

冬になるとできるぼくの居場所


ママがパソコンなどをするデスクの横にこうしています

zzz・・・ここにいるとすぐ寝ちゃうんですよー

まだ、ぼくのキャリー、買おうかどうしようか迷っているんですよー
でも、同じものをほかでちょっと安く売っていたりして・・
いろいろ調べたら、それはどうやら偽サイト


以前、「わんにゃんぐるめ」を買うとき、まんまと騙された経験が
あるので、今回は騙されませんでした~


ぼくは深~い眠りに・・・

早くしないと、売れちゃうかもしれないよ~
ふぁーー、寝ぼけた顔で失礼しました

七草のオトコ、今年は「777」!
2017/01/07 21:10
ジャンル:
Category:思い出
TB(0)
|
CM(29)
[Edit]
きょうは七草ですね~
ぼくは七草生まれ、そう、きょう7歳になりました~

朝ごはん前に写真を撮られたので不機嫌なぼく
へっ、へっ、7歳にもなると気難しくなるのですよ~
今年は2017年の1月7日、そして7歳なので「777」です!

今年はたまたま、誕生日が土曜日だったので、今年初の電車に乗って
お出かけしました

行きますよー
あ、誕生日でなくてもよくいくところなので期待しないでくださいね

代々木公園のドッグランです
ぼくが喜ぶのはドッグランだろう・・ということで「バースデーラン」することに

7歳も元気に過ごすぞーーっと気合を入れて

きょうのぼくのアモーレちゃんは・・・

まずはチワワちゃん、ご想像通り、男の子です~

ぼくより小柄だけど、とっても元気がいい男の子

ぼくは相変わらず

くっついてばかり

次はダックスちゃん

この子も男の子ですねー

でも、女の子にも話しかけられたんですよ~

えへへ、7歳はモテる年になるといいなー

こんなぼくですが、これからも、どうぞ、よろしくお願いします!!
え?プレゼントはないのかって??
なんかまたネットでキャリーを見ているみたいですよー
ぼくはもうこれ以上、キャリーはなくてもいいんですけどねーー
ぼくは七草生まれ、そう、きょう7歳になりました~


朝ごはん前に写真を撮られたので不機嫌なぼく

へっ、へっ、7歳にもなると気難しくなるのですよ~
今年は2017年の1月7日、そして7歳なので「777」です!

今年はたまたま、誕生日が土曜日だったので、今年初の電車に乗って
お出かけしました

行きますよー
あ、誕生日でなくてもよくいくところなので期待しないでくださいね


代々木公園のドッグランです
ぼくが喜ぶのはドッグランだろう・・ということで「バースデーラン」することに


7歳も元気に過ごすぞーーっと気合を入れて

きょうのぼくのアモーレちゃんは・・・

まずはチワワちゃん、ご想像通り、男の子です~


ぼくより小柄だけど、とっても元気がいい男の子

ぼくは相変わらず

くっついてばかり

次はダックスちゃん

この子も男の子ですねー

でも、女の子にも話しかけられたんですよ~


えへへ、7歳はモテる年になるといいなー


こんなぼくですが、これからも、どうぞ、よろしくお願いします!!
え?プレゼントはないのかって??
なんかまたネットでキャリーを見ているみたいですよー

ぼくはもうこれ以上、キャリーはなくてもいいんですけどねーー

年賀状撮影ドキュメント?!
2017/01/04 21:48
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(8)
[Edit]
三が日も過ぎて、新年も日常生活が始まりましたね~
みなさんが「書初め」をされているので、ぼくもチャレンジしてみました

えっ?なんでやねん??

意味不明なぼくの書初めでした~
ちなみにママは「節約」と出たので、この書初め、当たって
いるのかもしれません
さて、前回もちょっとお話しましたが、年賀状作成にあたり、着物を着て、
室内ではちゃんと写真が撮れなかったので、外で撮影することに・・・

これから写真を撮りに行きますよー・・といっても、恥ずかしいので
目的地に着くまでは「裸族」ですッ

ぼくの撮影場所と言えば・・・ここですッ

いつもの散歩コースの松陰神社です
この日はスケッチをしている人たちが多く、イマイチ、落ち着きませんでした

それにこれじゃー、背景も全然、「絵」になりませんね~

松陰神社はあきらめて、場所を移すことにしましたが、この写真、
のちに、年賀状に使われることになったのでした~

これです。お花の枠をはめると、背景はイマイチでも、カムフラージュできました
このフレームは日本郵便のダウンロード用年賀状サイトから、使いました

やっぱり、黄金のイチョウの葉のバックが映えますよね~
がしかしッ、なんかイマイチです

ぼくも下に降りたくなっちゃいました
もう少し、落ち着くイチョウの絨毯はないのかと探すと・・・・

なんか、この奥、ひとけがなくていいかもーーーッ

ちょっと光が入りすぎなのと、木の幹がない方がいいですね~

こんな感じ?

これも使われることになりました

この時はもう少し移動して・・・

いろいろ写してみたのですが

しっぽは上がっているものの、イマイチ・・・

ありゃっ、しっぽが水平になってきましたね~

よく考えてみると、背景がダメすぎます~

ぼくはちょっとブリッコ風にキメてみたのですが、これもダメでした

しっぽが下がって、情けない顔になってきたので撮影終了~~
こんなつまらない「撮影秘話?」にお付き合いいただき、
ありがとうございました~
ぼくの年に1度の災難・ご奉仕物語でしたッ
みなさんが「書初め」をされているので、ぼくもチャレンジしてみました

えっ?なんでやねん??

意味不明なぼくの書初めでした~
ちなみにママは「節約」と出たので、この書初め、当たって
いるのかもしれません

さて、前回もちょっとお話しましたが、年賀状作成にあたり、着物を着て、
室内ではちゃんと写真が撮れなかったので、外で撮影することに・・・

これから写真を撮りに行きますよー・・といっても、恥ずかしいので
目的地に着くまでは「裸族」ですッ

ぼくの撮影場所と言えば・・・ここですッ

いつもの散歩コースの松陰神社です

この日はスケッチをしている人たちが多く、イマイチ、落ち着きませんでした

それにこれじゃー、背景も全然、「絵」になりませんね~


松陰神社はあきらめて、場所を移すことにしましたが、この写真、
のちに、年賀状に使われることになったのでした~

これです。お花の枠をはめると、背景はイマイチでも、カムフラージュできました
このフレームは日本郵便のダウンロード用年賀状サイトから、使いました

やっぱり、黄金のイチョウの葉のバックが映えますよね~
がしかしッ、なんかイマイチです

ぼくも下に降りたくなっちゃいました
もう少し、落ち着くイチョウの絨毯はないのかと探すと・・・・

なんか、この奥、ひとけがなくていいかもーーーッ

ちょっと光が入りすぎなのと、木の幹がない方がいいですね~

こんな感じ?

これも使われることになりました


この時はもう少し移動して・・・

いろいろ写してみたのですが

しっぽは上がっているものの、イマイチ・・・

ありゃっ、しっぽが水平になってきましたね~


よく考えてみると、背景がダメすぎます~

ぼくはちょっとブリッコ風にキメてみたのですが、これもダメでした

しっぽが下がって、情けない顔になってきたので撮影終了~~
こんなつまらない「撮影秘話?」にお付き合いいただき、
ありがとうございました~
ぼくの年に1度の災難・ご奉仕物語でしたッ

2017年の幕開き
2017/01/01 20:41
ジャンル:
Category:日記
TB(0)
|
CM(19)
[Edit]
新年、明けましておめでとうございます
今年もどうぞ、よろしくお願いします

ぼくのうちの年賀状は主にこの2パターンです

毎年、うちは「イヌ年」なので、ワンコに興味のないママの友達は
おバカな人だと思っていることでしょう~
さすがに、気心の知れていない人には「青の洞窟」を送ったようですが・・・
以前、書いたように、注文した着物がなかなか届かない中、
同じマンションの犬友・綱吉くんのママがこの着物を偶然、くださったのです~

で、さっそく室内で撮ってみましたが・・・

しっぽダウンで、イマイチ、着物らしくなく・・・

じゃぁ、しっぽが写らないようにすると、ますます、着物らしくなくなり・・・

あげく、「いつまで撮ってんだよーーッ」とにらみつける顔になってしまい・・・
とても年賀状には使えないので、別の日に外で撮ることに
なりました

撮影秘話は(そんないいもんじゃ、ありませんけど)次回に続きます~
今年もブログのお友達の皆さんが、ハッピーで笑顔の1年でありますように
こんなぼくですが、今年もお付き合いくださいね!!
今年もどうぞ、よろしくお願いします


ぼくのうちの年賀状は主にこの2パターンです

毎年、うちは「イヌ年」なので、ワンコに興味のないママの友達は
おバカな人だと思っていることでしょう~

さすがに、気心の知れていない人には「青の洞窟」を送ったようですが・・・

以前、書いたように、注文した着物がなかなか届かない中、
同じマンションの犬友・綱吉くんのママがこの着物を偶然、くださったのです~

で、さっそく室内で撮ってみましたが・・・

しっぽダウンで、イマイチ、着物らしくなく・・・

じゃぁ、しっぽが写らないようにすると、ますます、着物らしくなくなり・・・

あげく、「いつまで撮ってんだよーーッ」とにらみつける顔になってしまい・・・
とても年賀状には使えないので、別の日に外で撮ることに
なりました


撮影秘話は(そんないいもんじゃ、ありませんけど)次回に続きます~
今年もブログのお友達の皆さんが、ハッピーで笑顔の1年でありますように
こんなぼくですが、今年もお付き合いくださいね!!
| ホーム |
プロフィール
Author:sherrymama
ロングコートチワワ ♂
2010年1月7日
東京生まれ
Sherryです!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (6)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (9)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (8)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (8)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (8)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (9)
- 2018/06 (8)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (8)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (8)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (9)
- 2017/06 (8)
- 2017/05 (9)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (9)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (9)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (9)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (9)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (9)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (9)
- 2014/03 (9)
- 2014/02 (8)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (9)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (9)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (9)
- 2012/09 (9)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (6)
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
